元スレ
1 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 12:37:28.54 ID:kaZZ+zYI.net
今年は仮想通貨レンディング 元年!
国内国外問わず仮想通貨のレンディング が今年のトレンドになる事間違いなし!
blockfiやCoincheck等
※参考
blockfiは4月1日最初の金利が支払われました
3/1〜3/31の金利が4/1に預金に加算されててこれが次の月から複利になる
毎月1日にメールが来るようでドル建ていくらかの計算も載ってます
年利6.2%月払で預金通貨は2週間くらいで引き出せるので
ガチホで寝かせとくのはマジで勿体無いぞ!
https://blockfi.com/?ref=86a67dc2
4 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 13:03:10.83 ID:kaZZ+zYI.net
>>3
デポジットするだけで終わり
blockfiはBIAっていう口座作ると
自分のBTCかETHのアドレスができるからそこに送金するだけ
俺は3/20に入れたら11日分くらいの金利が4/1についた
44 :承認済み名無しさん:2019/10/01(火) 00:51:32.27 ID:OHgh7cVs.net
CoinOnの年利10%はさすがに無理があった
まぁちゃんと返ってくるだけましでしょう
24 :承認済み名無しさん:2019/07/10(水) 10:46:23.48 ID:ahK5m99O.net
Blockfiの中の人はまるで公務員だ。
scamでなければだが。
46 :承認済み名無しさん:2019/10/08(火) 08:20:58.35 ID:0Cmcv6LF.net
今日久しぶりにコインチェックにBTCの貸出申請(1年)してみた。
借りてもらるかどうかまた報告する。
ほんとはコインチェックが今この通貨足りませんor要りません、とか言ってくれるといいんだけど価格に影響するかもしれんし言えないか。
28 :承認済み名無しさん:2019/07/24(水) 14:08:18.31 ID:VVZUyaK+.net
利息も雑所得だからな。しかもマイニングと同じで取得の瞬間=賦課期日で取得価額ゼロ扱い。
39 :承認済み名無しさん:2019/09/29(日) 17:15:34.56 ID:ZXT9bXz7.net
69 :承認済み名無しさん:2020/01/19(日) 17:30:57.71 ID:t4YsDcWY.net
BlockFi USDCで受け取ればBTC取得価格に影響しないし
最近アルトは対BTCより対USDTの方が出来高多い取引所も多いので
USDCで受け取ってUSDTに変えるのが良さそうね。
出来高的にはBinance無理になったらpoloが良さげ。
55 :承認済み名無しさん:2019/11/02(土) 09:07:02.53 ID:9M4Worgz.net
50 :承認済み名無しさん:2019/10/25(金) 17:43:00.76 ID:OtFB3TNB.net
23 :承認済み名無しさん:2019/07/10(水) 08:36:49.10 ID:ahK5m99O.net
12 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 07:07:52.44 ID:nbOgbMI6.net
センスがないと自覚してる奴にはレンディング はいいかもな
56 :承認済み名無しさん:2019/11/05(火) 10:29:36.88 ID:JyAZvhVV.net
DAIの利率6.5%まで上がってたのにまたぐっと下がって5%になった
3億円ぐらい貸出額が減ってる
5 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 13:27:29.94 ID:b0+M9Wvr.net
仮想通貨を担保に法定通貨を貸出って法定通貨の出し手は誰なんだ?
他人の仮想通貨を勝手に担保にして問題ないの?
入金した途端に担保に取られるのか?
借り手が破綻したら担保の仮想通貨はどうなるんだ?債権者が売り飛ばして終了か。
35 :承認済み名無しさん:2019/08/02(金) 18:29:35.05 ID:n0Yf2UfL.net
3 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 12:47:34.18 ID:9yVJQOVP.net
60 :承認済み名無しさん:2019/11/18(月) 16:26:10.88 ID:59L8VXjJ.net
36 :承認済み名無しさん:2019/08/29(木) 15:30:04.14 ID:2yEv+tAT.net
77 :承認済み名無しさん:2020/01/25(土) 19:49:08.67 ID:3hIG8gmo.net
blockFiって現実の金利反映時刻をUTC0で問い合わせても担当者によってタイムゾーンの明記併記に差があるからイライラする。
11 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 00:09:12.27 ID:ymj+oAja.net
>>1
これは米SECが仮想通貨のETFを承認しない理由の一つ
もう一つはテザー、ビットフィネックスの価格操作疑惑
2019年4月、現在も仮想通貨市場は
クジラによる価格操作問題は解決していない
ビットコインの弱点が露呈した年末のハッシュ戦争
ビットコインを100万枚も所持しているとされる
ビットコインの産みの親として名乗り出たクレイグ氏
彼が11月中旬に実施したHF前後から
ハッシュ戦争に使う資金は手持のビットコインを売却して入手することを告知。
クレイグは「ビットコインが2000ドルまで下がっても問題ない」と強気な発言も繰り返していた。
その直後から仮想通貨市場でハッシュ戦争が勃発した
ビットコインの産みの親であるクジラによる
売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
SECの懸念、危惧していた「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラはクレイグ一人ではない
クジラの暴挙を制限する法律もない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
スーパーハイリスク市場
30 :承認済み名無しさん:2019/07/27(土) 00:17:17.16 ID:EDk0HUbe.net
Blockfi金利変更だとよ。1stAugustからだと。
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH
40 :承認済み名無しさん:2019/09/29(日) 21:56:53.57 ID:u+UvpXWL.net
14 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 22:48:46.73 ID:z+Oysysw.net
価格操作はメックスだけの問題ではないけど
ビットコイン生まれてもう10年だぞ
価格操作が原因でETF承認おりないとか
いつまでも未熟ゴミカス市場のまま
進歩してねー
>>1-999
81 :承認済み名無しさん:2020/01/26(日) 21:48:45 ID:NMWHx0UA.net
26 :承認済み名無しさん:2019/07/10(水) 11:33:42.46 ID:FE7yjU7b.net
13 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 17:52:54.40 ID:QNC0/MKr.net
>>1-9
暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる仮想通貨には不向き(ステーブルコインは暗号資産ではない)
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
82 :承認済み名無しさん:2020/01/28(火) 01:23:57 ID:w56hvoou.net
>>80
税務署はあてにならんから
普通にレンディングは雑所得だよ。
38 :承認済み名無しさん:2019/09/28(土) 18:59:14.70 ID:xf5zDSsq.net
BlockFiがチョコマカ改変してるな。
BTCについての優遇利回り預かり額だけで上限∞→20→10→下限撤廃→5。
んで、今度は受け取り通貨選択出来るよとか言い出した。
デフォルトは預けた通貨と同種の通貨で利息。
新Flexだと利息をBTC、ETH、GUSDから選べると。
25 :承認済み名無しさん:2019/07/10(水) 11:03:41.84 ID:ahK5m99O.net
下落幅が-50%は日常茶飯事、-66%でナンピン試算を始めるこの世界でガチホを貫くのは俺には無理だったようだ。
含み益9%超えてるからな。利確したい。
78 :承認済み名無しさん:2020/01/26(日) 06:36:43 ID:NMWHx0UA.net
CompoundのDAIの金利安定したなーと思ってたけどDSR対応の影響か
53 :承認済み名無しさん:2019/10/31(木) 04:29:49.97 ID:eArR3cjh.net
21 :承認済み名無しさん:2019/07/09(火) 08:33:13.44 ID:YrvFeLyC.net
Blockfi、withdrawに最大7営業日かかると判明。期限の利益を骨までしゃぶり尽くす模様。
42 :承認済み名無しさん:2019/09/30(月) 13:24:10.45 ID:gSZB22F9.net
GMOがある
GMOは最高5%だが最大半年間(帰ってきたコインをまたすぐ次貸せるか不明)
コインチェックは最高5%(いつ借りてくれるか不明。アルトはほとんど借りてくれないとの事)
ビットバンクは5%から3%に利下げ
国内だったら今のところGMOが一番よさそう
41 :承認済み名無しさん:2019/09/29(日) 23:05:50.44 ID:I5rTHrEZ.net
bitbank
coincheck
blockfi
他に貸し出せるところある?
8 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 19:19:27.00 ID:Yz9hUIn5.net
アベ自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、送金まで可能な
bitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない
アメリカでは匿名性の高いビットメックスなどの業者は
アンチマネロン、テロ支援防止の為に利用が禁止されている
発覚しだい口座凍結
日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル
マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない
早急に規制すべきです
34 :承認済み名無しさん:2019/07/31(水) 15:25:18.43 ID:vVHgg9k2.net
BlockFi on Security and the Withdrawal Process
This month we published an article that speaks to BlockFi’s position on security and some enhanced security protocols BlockFi is currently exploring.
BlockFi has processed close to $120M in withdrawals of Bitcoin and Ether from our Gemini custodial account since launching the BlockFi Interest Account in March 2019.
Over the last several months, we have confirmed that processing withdrawals within 24-48 hours of a request offers clients optimal mix of speed and security.
Additionally, we shared more details on our loan payoff process, highlighting the flexibility of the product.
Clients can pay off with USD, stablecoin or the crypto posted as collateral for their loan.
2 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 12:39:10.29 ID:kaZZ+zYI.net
下手なトレードで損したり利確扱いの税金払うよりも良くない?
43 :承認済み名無しさん:2019/09/30(月) 14:46:24.60 ID:ZfLfz0kG.net
【CoinOn】CoinOnサービス終了のお知らせ
ドットコムバブルの終焉もこうして静かに始まったんだろうね
79 :承認済み名無しさん:2020/01/26(日) 12:21:29.78 ID:HsVcImNv.net
63 :承認済み名無しさん:2019/11/28(木) 22:53:16.63 ID:4Ney5vhS.net
>>62
対応したね
借り手がぜんぜんいないのかAPR悲惨だけど
58 :承認済み名無しさん:2019/11/13(水) 22:15:30.76 ID:8N1J9fww.net
CompoundのcDAIトークンをUniswapのプールに預けると利子二重取りでおいしい?
73 :承認済み名無しさん:2020/01/23(Thu) 01:26:25 ID:SHqlLAAe.net
Compound以外のサービスぜんぜんわかんないや
20 :承認済み名無しさん:2019/07/08(月) 11:23:57.12 ID:XYgtKpec.net
高値掴みからの下落率と年利の睨めっこか、ロスカットか
20 :承認済み名無しさん:2019/07/08(月) 11:23:57.12 ID:XYgtKpec.net
高値掴みからの下落率と年利の睨めっこか、ロスカットか
71 :承認済み名無しさん:2020/01/22(水) 15:28:42.83 ID:QRVXH1pM.net
61 :承認済み名無しさん:2019/11/19(火) 02:53:38.64 ID:aum+tyeN.net
59 :承認済み名無しさん:2019/11/17(日) 12:56:00.74 ID:NY1oo8br.net
64 :承認済み名無しさん:2019/11/29(金) 22:59:55.66 ID:peP8glmV.net
BFがまるで石器時代みたいな事をドヤ顔で言い出したんだが。
16 :承認済み名無しさん:2019/05/20(月) 14:46:20.00 ID:oAQTv6P7.net
このスレもっと上げて行こうよ。最近のコインチェックやGMOはどうなの?新規の貸し出し受け付けてる?
47 :承認済み名無しさん:2019/10/13(日) 18:58:26.67 ID:HVNLDs23.net
Blockfiはcoinmineと提携だとよ。
優遇金利5BTCまでとか改悪しておいてリグ売るとか。
49 :承認済み名無しさん:2019/10/25(金) 02:28:11 ID:x6CyxfWs.net
BlockFiは何やるんだろ、次の改悪。
$250バラマキとか何考えてんだって話。
9 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 20:25:29.11 ID:h7g468Ip.net
寝てるだけでお金が増えるのはレンディング だと思うけどなぁ
76 :承認済み名無しさん:2020/01/23(Thu) 18:26:35 ID:875Px1y0.net
7 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 14:19:07.35 ID:kaZZ+zYI.net
blockfiの金利支払い4月分は
全顧客トータルで23BTCと405ETHだったとさ
18 :承認済み名無しさん:2019/07/06(土) 10:05:57.60 ID:InRdn1/7.net
Blockfiはリクルート関連子会社出資でなんとなくの与信になっているが、出資額、償還期限は非公開なのか。
66 :承認済み名無しさん:2019/12/15(日) 22:12:00.81 ID:uoIhoFfS.net
BFiは双子座コイン(雑魚捨てコイン)の代理店に成り下がったな。
20BTC以上は自称最古参のfaucetがこっそりやってる4.2%と変わらんぜ。
というか取引所デビューおめでとうザック・プリンス。
37 :承認済み名無しさん:2019/09/20(金) 23:41:08.96 ID:1j1yCvU6.net
33 :承認済み名無しさん:2019/07/31(水) 15:23:36.75 ID:vVHgg9k2.net
Why Rates Are Changing
As we continue to scale out the BlockFi Interest Account (BIA), we are continuing to make updates to the amount of interest paid out to customers.
Our ability to pay interest is tied to borrowing demand in the institutional crypto lending market.
BlockFi actively lends crypto to institutions, which pay varying rates depending on the volume of crypto available and the volatility of crypto prices.
In an effort to be able to pay interest to the largest amount of clients possible, we are updating our top tier pricing for Bitcoin.
BlockFi will be making the following rate adjustments to the BlockFi Interest Account as of August 1, 2019:
BTC balances above 10 BTC will earn 2.15% APY
The rate for GUSD deposits will increase to from 6.2% to 8.25% with no maximum
31 :承認済み名無しさん:2019/07/29(月) 09:02:08.85 ID:P+1hXZd7.net
GUSDとUSDC、まとめて手に入れやすいのはUSDCだな。
どちらも8.0%前後の運用先がある。
65 :承認済み名無しさん:2019/11/30(土) 13:48:46.09 ID:WFRgqITm.net
https://jp.reuters.com/article/britain-economy-lending-idJPKBN1Y312Q
Reuters
2019年 11月 29日 7:43 PM JST
英消費者向け融資、10月は前年比+6.1% 18年半ば以来の伸び加速
[ロンドン 29日 ロイター] – イングランド銀行(英中銀)が発表した10月の消費者向け融資(無担保)は前年比6.1%増と、9月(5.9%増)から伸びが加速した。前年比伸び率の加速は2018年6月以来となる。
欧州連合(EU)離脱を決定した3年余り前の国民投票以降、家計の財布の紐は固くなっている。
最近は、合意なき離脱の可能性が高まったことや、12月12日に総選挙が実施されることを受けて、家計が慎重姿勢に転じている兆候がみられる。
市場調査会社GfKがこの日発表した11月の英消費者信頼感指数は2013年11月以来の低水準となった。
英中銀によると、10月の消費者向け融資は13億2600万ポンド増加。ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値は9億ポンド増加だった。
住宅購入向けの住宅ローン承認件数は6万4602件に減少し3月以来の低水準。エコノミスト予想レンジの下限となった。
住宅ローンはネットで43億2100万ポンド増と、7月以来の大幅な伸びとなり、エコノミスト予想レンジの上限を上回った。
また、外国人投資家の英国債保有高はネットで52億4300万ポンド減少し、2月以来の大幅な減少となった。
52 :承認済み名無しさん:2019/10/29(火) 19:31:57.04 ID:z6Nn7P2K.net
CompoundのDAI、ずいぶん利率下がったな
貸し手が多いのか借り手が少ないのか
75 :承認済み名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:14:00 ID:875Px1y0.net
BlockFi利率改悪、1/20から
BTC
Tier 1 | 0-5 BTC – 5.1% APY
Tier 2 | > 5 BTC – 3.2% APY
ETH
Tier 1 | 0-500 ETH – 3.6% APY
Tier 2 | > 500 ETH – 2.0% APY
29 :承認済み名無しさん:2019/07/26(金) 23:44:55.51 ID:QGZmBes/.net
Blockfi金利変更だとよ。1stAugustからだと。
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH
17 :承認済み名無しさん:2019/07/05(金) 12:10:23.31 ID:TUEZV2U/.net
BlockfiはOnfidoなんか使ってんじゃねえよ。
62 :承認済み名無しさん:2019/11/19(火) 23:42:17.38 ID:AhDQmZZX.net
45 :承認済み名無しさん:2019/10/02(水) 21:47:02.59 ID:EA8X5JJb.net
10 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 23:01:28.38 ID:Jij94oWh.net
74 :承認済み名無しさん:2020/01/23(Thu) 09:42:35 ID:esG1ToIe.net
あー今日小口の金利下がったな
crypto.comはどうなんだろう
51 :承認済み名無しさん:2019/10/27(日) 10:56:20.96 ID:JLHLSgRG.net
>>46
今日久しぶりにチェックしたが引き続き「申請中」のまま
このBTCの乱高下でも借りる必要ないのか
借りる必要ないならそのようにアナウンスしてほしい
一度クローズするとか
48 :承認済み名無しさん:2019/10/16(水) 18:51:39.56 ID:Co8k64Bq.net
>>46
コインチェックでBTC貸出申請(1年)、1週間たったけど
反応なし
出来たらアルト貸出申請中の方も記載してもらえると助かります。
19 :承認済み名無しさん:2019/07/07(日) 17:18:33.21 ID:s+EU6RuW.net
レスを投稿する(名前省略可)